こんにちは。獣医師の竹中です。
今回はネコちゃんの鼻血の原因についてです。
鼻から血が出ていても、一概に鼻の中に出血の原因がある
というわけではありません。
原因としてあげられるのは・・・
①ネコ風邪
②鼻の中のできもの
③高血圧
④歯の根元の細菌感染
⑤凝固異常(血が固まりにくい)
など

ネコちゃんの鼻血の原因
ネコ風邪
ウイルス感染による鼻炎で、
他にも症状として目ヤニが出ます。
季節の変わり目や高齢など
免疫力が低下している時に発症します。
鼻血が出てしまうのは、
ネコ風邪が慢性化してしまった子に多いです。
できもの
鼻の中にできものがあり、
できものが大きくなると
顔の形が変わってしまう子もいます。
できものの有無を調べるには、
レントゲン検査など画像診断が必要になります。
ネコちゃんに多いとされているのはリンパ腫という癌です。
癌の種類を確定させるには、鼻に細い管を入れたりして
生検をする必要があります。
高血圧
血圧が高すぎると、
興奮時や運動時に鼻の中の細い血管が切れてしまいます。
腎不全の子は高血圧になりやすいため、
確認には、
血圧測定と腎臓の項目の血液検査が必要になります。
ここで問題になってくるのが、
ネコちゃんは病院に来ると
大体の子が興奮で血圧が高めに出てしまうので、
正確な数値を出すことが難しいことです。
そこで、まず血液検査をして、
腎不全が見つかった子には
血管を広げるお薬(血管拡張薬)を開始します。
これによって腎臓の負担も減らせますし、
血圧の低下も狙えます。
お薬を飲み始めて鼻血が出なくなったようであれば、
高血圧によるものと分かります。

歯
歯周病によって、
上顎の犬歯などの
鼻に近い部位の歯の根元が膿んでしまい、
上あごが溶けてしまっているパターンです。
歯科用のレントゲンで撮影することで
正しく診断をすることができます。
凝固異常
血を固める成分が
生まれつき少ない病気にかかっているなどです。
他にも、慢性的な炎症疾患にかかっている場合、
血を固める血小板が少なくなり、
簡単に出血することがあります(DIC)。

お薬で改善するものもあれば、
抜歯などの外科処置が必要になったりするものもあり、
治療方針が全く変わってきます。
検査によっては高額になるものもあるため、
まずは受診していただいて、
ご家族と話し合いながら
一緒に検査や治療方針を決めることが大切だと思います。